ついに『蚊に効く虫よけネット』『蚊に効く虫コナーズ』が発売に!(従来型商品は蚊に効かなかった)

※本ページにはプロモーションが含まれます。

(目次)・TOP
殺虫剤に頼る以外の基本的対策―水たまりを作らない、網戸の破れなどがないかチェック
従来型の『虫よけネット』や『虫コナーズ』は蚊には効果がなかった
ついに『蚊に効く虫よけネット』『蚊に効く虫コナーズ』が発売に!

厳しい寒さがなくなって春が来て、花粉を乗り越えたら次の課題と言えば、虫対策ですね。

生活における虫対策といってもいろいろありますが、今回は蚊(カ)の対策について、新しい商品が発売されているので、そちらについて書いていきます。

蚊はほとんどの方がご存じの通り、肌をチクリと刺して血を吸い、肌に赤味と猛烈な痒(かゆ)みを残して去って行く迷惑な虫であるだけでなく、病原菌などを媒介することもありますので、本当に害のある虫、害虫です。

目次

殺虫剤に頼る以外の基本的対策―水たまりを作らない、網戸の破れなどがないかチェック

もちろん蚊が発生しにくい環境を作るため、屋外に不要な水たまりの原因になるものを置かない(幼虫のボウフラがわかないようにする)などの基本対策は、私もとっているつもりではあります。

しかし、困ったことに、それでも蚊はどこからか飛んで来るんですよね。

ですから、春、夏、秋の蚊が飛んでいる可能性のある期間は、窓は網戸にして、端っこの隙間がないように気をつけています。もちろん、網戸が経年劣化で破れたり破損していないか、ぴったり閉まるかを、シーズン前にチェックしています。

それでも、玄関ドアを開けたり、ベランダに何か干そうとして窓を開けたりの、ほんの短い時間であっても、運悪く蚊が入ってしまうことがありますよね、悔しいことに。室内に入ってしまわれたが、仕方なく殺虫剤スプレーをかけることにしています。

従来型の『虫よけネット』や『虫コナーズ』は蚊には効果がなかった

しかし、そもそも玄関ドアや窓の周囲に蚊が来にくいようにすることができれば、やむを得ずドアや窓を開けた際も、蚊が来ないかと心配する必要が減りますので、気持ちが楽になります。

私も長年、「虫よけネット」(アース製薬)や「虫コナーズ」(KINCHO)という名前の虫の防除用医薬部外品の類を使っていましたが、それらが対象とする害虫はユスリカなどで、パッケージには「本品は蚊を対象とした商品ではありません」と明記されていました。

肝心の蚊には効かないと知りつつも、ユスリカとかも嫌いなので、まあ使っていようか、と考えて使用していました。

ついに『蚊に効く虫よけネット』『蚊に効く虫コナーズ』が発売に!

ところが、今年(2023年)3月半ばのある日、ドラッグストアで偶然、「蚊に効く」と明記してある「虫よけネット」と、「蚊に効く」と明記してある「虫コナーズ」が販売されているのを見つけました!

そう、ついに「蚊に効く虫よけネット」と「蚊に効く虫コナーズ」が誕生したんです! これは画期的、大発明!

それらの横には従来型の、蚊を対象としない商品も並んでいましたが、「蚊に効く虫よけネット」と「蚊に効く虫コナーズ」は蚊に効かない従来商品よりも値段が高くなっていました。

最近の物価高には私もほとほと困っており、そうでなくても虫よけ商品は高額なのに、さらに従来品よりも高い値段だなんて・・・正直辛いです。でも、長年待ち望んでいた「蚊に効く」商品が出たからには、もう買うしかない、と腹をくくりました。

「蚊に効く虫よけネット」(アース製薬)も、「蚊に効く虫コナーズ」(KINCHO)も、従来の蚊に効かないタイプと、使用方法は同じです。

効果のある期間がパッケージに明記されているので、よく考えてから購入しましょう。私の場合は、7カ用なら4月初めに設置して、10月末頃に撤去、と考えています。ただ、有効期間は気温等により異なり、暑い地域では短くなる可能性があるとのことです。

使用に当たっては、必ず商品の説明書きをよく読んで、十分理解した上で使用してください。また、使用方法を守り、定められた用途以外には使用しないでください。


Amazon: 蚊に効く虫よけネット ラインナップ
Amazon: アース虫よけネットEX 蚊に効く吊るだけプレート 7ヵ月用 ベランダ用+玄関用 2個パック
Amazon: 蚊に効く虫コナーズ ラインナップ
Amazon: 蚊に効く 虫コナーズプレミアム 玄関用 250日用
Amazon: 蚊に効く 虫コナーズプレミアム 250日用
楽天市場: 蚊に効く虫よけネット ラインナップ
楽天市場: 蚊に効く虫コナーズ ラインナップ
Yahoo!ショッピング: 蚊に効く虫よけネット ラインナップ
Yahoo!ショッピング: 蚊に効く虫コナーズ ラインナップ



amazon タイムセール

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元会社員、新しいことを一生懸命学び続けるブロガーです。

目次