TOMY– Author –
元会社員、新しいことを一生懸命学び続けるブロガーです。
-
ライブ参戦時に耳の痛み・難聴を予防したい!ライブ用耳栓おすすめブランド4選
コンサートや音楽フェスの現場に参戦するのは楽しい時間のはずですが、大音量で耳が痛くなったり、耳鳴りや難聴・音響障害の恐怖を感じたことはありませんか? そんな耳... -
吸引力?軽量高機能?コスパ?ダイソン(Dyson)コードレス掃除機人気4機種比較【2025年最新版】
掃除機の買い替え時は、故障がなければ、判断が難しいですね。 ただ、長年故障なく使えていても、コンセントの位置に縛られるし、コードや重い本体を邪魔に感じることも... -
WordPress記事表示・プレビュー途中でRESULT_CODE_HUNG、解決策は?
WordPress(ワードプレス)でブログの投稿記事を表示したり、プレビューしたりすると、全部が表示されないうちに、画面が止まって「RESULT_CODE_HUNG」というエラーが表... -
玄関の臭い解消!おすすめ靴消臭剤&フレグランスで爽やか『おもてなし空間』に
じめじめと蒸し暑い季節がやってくると、気になるのが、「ただいま」と玄関ドアを開けた瞬間に、モワッと感じるこもった臭いです。 来客があった時も、「もしかして、う... -
【2025年版】おしゃれで安全な脚立(ステップ・踏み台)おすすめ3選―選び方のポイント
室内の高いところで、電球の交換やエアコンのフィルター掃除などの作業したり、高い棚の物を取ったりする時に、危険な思いをしたことはありませんか? 安全で使い勝手の... -
自転車用レインコートの選び方とおすすめ5選←傘差し運転反則金導入前に知りたい
2026年4月1日から、自転車の傘差し運転に対して「青切符」反則金5,000円が導入されることになり、雨の日の自転車対策がますます重要になっています。 特に、雨の日の通... -
ヤモリが家の中に入ったら―生きたままの捕まえ方や駆除方法は?
先日、リビングのテラス窓を開けて網戸も開けたところ、たまたま頭上の壁のところにいたヤモリが、部屋の中に入ってしまい、猛スピードで、部屋の奥の物陰に、隠れてし... -
WordPressのテーマをSWELLに変えてみた―期待しているが、初めてのブロックエディターも大変
WordPressのテーマを新しいものにしたいと思いつつ、なかなか踏み出せずに年月が経っていました。だって、テーマを変えると、いろいろな設定をやり直さなければなりませ... -
エアコンの防カビスキマワイパーは使いやすくて、おすすめ。夏本番前に防カビ対策を!
気がつけば夏はすぐそこ、というエアコンのフル稼働の必要がまだない季節こそ、エアコンの防カビ対策を考えたいところですね。 カビがエアコンの中にあると、久しぶりに... -
ついに『蚊に効く虫よけネット』『蚊に効く虫コナーズ』が発売に!(従来型商品は蚊に効かなかった)
(目次)・TOP ・殺虫剤に頼る以外の基本的対策―水たまりを作らない、網戸の破れなどがないかチェック ・従来型の『虫よけネット』や『虫コナーズ』は蚊には効果がなか... -
通販トラブル―Amazonで注文した商品が届かないのに『配達完了』通知が来た!
(目次)・TOP・商品が届かないのに、知らない住所に荷物が届けられて『配達完了』メールが来た!・Amazonで注文してヤマト運輸で届くはずの商品が、楽天の商品として佐... -
キンモクセイの葉の緑が抜けて白っぽい葉だらけ(縮れた葉も)になったら―ハダニ退治
(目次)・TOP ・ハダニはしつこい、専用の殺虫剤できちんと駆除しないとダメ ・庭木のハダニ駆除なら『バロックフロアブル』が適している、『ダニ太郎』はバラ向け(PR... -
タオルケットのダニ退治はどうする? ― 洗濯の前に60度以上の熱で撃退
長い間洗濯していなかったタオルケットに、もしやダニが湧いているのでは、との疑念が生じました。 もちろん、種類によってはダニは日常的にいるものと分かってはいます... -
最強の洗面所鏡拭きはキムワイプ、浴室鏡磨きはダイヤモンドパッド
洗面所の鏡と浴室の鏡の汚れを落とそうとして、いろいろと試行錯誤を重ねてきました。 鏡を傷つけずに、汚れが全くないキレイな状態に戻すことはもちろんですが、ここで...